はじめての消防署

僕は今年マンションの理事に任命されて(人数が少ないからすぐに当番が回ってくる)、うっかりしていたら防災担当にも選出されてしまった。で、近いうちに防災訓練をやってもらわないといけないので、平日休みを利用してはじめて豊島消防署に行ってみた。連休の谷間ってこういうときになかなか便利だ。

 

しかしこんな事でもなければ消防署に出向くこともないよね。

消防車が出入りしている横の受付で名前を書き、2Fの事務所に行くとさらにいろんな受付があってちょっと戸惑った。消防署って防災だけでなく、危険物取扱者なんかの試験や講習もやっているみたい。

 

で、次回の理事会後に消火訓練をやってもらおうと相談してみた。

すると、平日であれば職員がマンションまでやってきていろいろ教えてくれるらしいのだけど、休日は不在のため消防隊員が担当するとのこと。しかも消防車が出動するような事件があるとそちらを優先するため、「できれば自分たちで訓練をしてほしい」ということだった。な、なるほどね…

 

基本的には、水の入った練習用の消化器を借りて、住民を集め使い方を教えて実習を行えばよさそうだった。それなら僕でもできそうなので、使い方をレクチャーしてもらい申請書を出してひとまず終わりにした。

 

最初はこの件を電話でやりとりしていたのだけど、ラチがあかなかったので実際に出向いてみたけど正解だった。その日に当番になっている消防隊員の都合を調整して、なんてやっていたらいつになるかわからないし、消化器だけ借りて自分たちで実行した方がよっぽど手っ取り早いものね。

 

しかし、消防署でもいろんな講習をやってみておもしろそうだなって思ってしまった。

今の仕事にはまったく役立つとは思えないけど、なんか受けてみようかな?